目次
高麗人参とは?
高級な漢方薬の代表的な存在として、だれもが一度は耳にしたことがある高麗人参。
滋養強壮、疲労回復に効くことで知られています。鶏肉の中にさまざまな薬膳を詰め込んで長時間煮込んだ料理、サムゲタンの材料の一つといえば、もっと分かりやすいかもしれません。
高麗人参は「ニンジン」といえども、八百屋さんで売っているニンジンとは、まったく種類が違うものです。野菜のニンジンはセリ科ですが、高麗人参はウコギ科。主な産地は中国と韓国ですが、日本でも江戸時代から栽培されてきました。
栽培は非常に難しく、種まきから収穫まで4年以上かかるそうです。
種まきから6年目の高麗人参は有効成分含有量がもっとも高いといわれ、「六年根」という名前が付き、最高級品として取引されています。また、皮の部分に栄養が多く含まれるので、皮付きのまま湯がいて乾燥させたものは「紅参」と呼ばれ、これも高麗人参の中で高いランクに位置づけられています。
高麗人参の効果・効能
さて、漢方薬の親分的存在である高麗人参。なぜ古来から珍重され続けてきたのでしょうか?
その秘密は、他の植物にはない、唯一無二の有効成分にあります。
有効成分、サポニン(ジンセノイド)
高麗人参のみに含まれている重要な有効成分。それは、サポニンという物質です。
いや、厳密に言えば、ただのサポニンなら、他の植物にも含まれています。高麗人参に含まれるサポニンは、他の植物とは異なる独特な化学構造を持っていて、その特異性から「ジンセノイド」と呼ばれています。
さらにその含有量も、他の植物と比較すると、圧倒的に多いのが高麗人参の特徴です。
サポニンという物質は、泡が立つ性質があり、天然の界面活性剤と呼ばれたりもします。昔は洗髪に使われていたとか。
このサポニン(ジンセノイド)、体にどんな作用をもたらすのかというと・・・
- 殺菌・抗菌作用
- 抗炎症作用
- 疲労回復
- 免疫力向上
- 血流促進
- 脂質・糖質の代謝促進
などが主な効能にあげられています。
今までは、疲れがたまっている人、病気がちな人、若さやスタミナを保ちたい人などが、体力・疲労の回復、滋養強壮を目的に摂取するのが一般的でした。
しかし、「メタボ」という言葉が登場した頃から、ダイエットや肥満体質の改善にも効果が期待されるようになってきています。
その他の成分
サポニンのほかにも、高麗人参には体によい成分はいろいろあります。
- アルカロイド
アルカリに似た化合物、という意味の物質で、さまざまな植物に含まれています。例えば、タバコのニコチン、お茶のカテキン、芥子のモルヒネなどもその一種。
高麗人参のアルカロイドは、特に免疫力を高める効果が認められており、癌やエイズの予防にも期待が寄せられています。簡単に言えば、病気に負けない体作りに役立つ、ということですね。
- ビタミン、ミネラル、アミノ酸
これは他の植物にも多く含まれている成分で、私たちの健康には欠かせない必須栄養素です。ただジンセノイドやアルカロイドと違って、普段の食事で充分に採れる栄養素ではあります。
高麗人参がダイエットに役立つわけ
さて、多様な効果・効能を誇る高麗人参。いったいなにがダイエットに有効なんでしょう?
答えは、サポニン(ジンセノイド)の血流促進、脂質・糖質の代謝促進作用です。
高麗人参は、体の血の巡りを改善し、血圧を安定させる効果があります。さらに血中の脂肪をエネルギーとして消費しやすくするため、コレステロール値の改善にも役立ちます。
結果として、摂取した糖や脂肪をエネルギーとして消費しやすくなり、太りにくく痩せやすい体質に徐々に近づけることができるわけです。
もちろん、高麗人参を飲み始めたからといって、すぐに痩せるわけではありません。ダイエットには、まずバランスの取れた食事と適度な運動。その上で、効果をより高めるために、高麗人参をダイエットのサポート的存在として取り入れてみる、というのが賢い使い方といえるでしょう。
取り入れやすい高麗人参は?
漢方薬というイメージから、高麗人参は敷居が高そうなイメージがありますが、最近は気軽に取り入れられる製品も多く出回るようになりました。純粋に高麗人参のみのサプリや粉末・エキスから、ニンニクやショウガなど他の食品と組み合わせたものもあります。
お値段は、原材料の産地や品質、有効成分含有量によって、じつにピンからキリまで。高いから高品質ともいえず、安いから質が落ちるともいえないのが難しいところです。原材料や成分、販売・製造元をよく吟味して、納得したものを選びましょう。
錠剤
携帯に便利で、サプリメント感覚で取り入れやすいのが特徴。漢方独特の匂いや苦味が苦手な人にはおすすめです。初心者はまず錠剤からはじめるとよさそうです。エキスを閉じ込めたカプセルタイプや、粉末を固めた錠剤タイプなどがあります。
粉末・エキス
「高麗人参飲んでるぞ~」という実感をより得たい人、薬膳っぽい味が得意な人は粉末タイプ、エキスタイプにも挑戦してみては?
これらのいいところは、焼酎に溶かすだけで、インスタント薬用酒ができちゃうところ。通常なら焼酎に高麗人参の根っこを漬け込んで半年以上待たないと出来上がらない「高麗人参酒」。技術の進歩のおかげで、簡単に作れるようになっちゃいました。
ちなみに、お湯に溶かせば高麗人参茶になります。お好みでどうぞ。
こんなのもあります。
高麗人参の効果的なとり方
基本は、朝昼晩の食前30分
高麗人参は、漢方薬の一種ですから、漢方薬の飲み方と基本的には同じです。空腹時に服用するほうが胃腸での吸収率が高まるので、食前に飲むのが効果的。
一度にたくさん摂取すると、有効成分を体が吸収しきれないので、一日数回に分けて少量を摂取するのがよいと言われています。
副作用
しつこいようですが、高麗人参は、漢方薬の一種です。薬ですから、むやみやたらに乱用してはいけません。間違った使い方による副作用には、ぜひご注意ください。
とはいえ、もともと高麗人参は漢方の中でも副作用が少なく効果が大きい「上品」に分類されていますので、それほど心配は要りません。以下のことに気をつければ大丈夫。
暑がりの人、平熱が高めの人
高麗人参は、血流を促進し、体を温める作用があるので、もともと血の巡りが活発な人、基礎体温が高めの人には不向きな場合があります。また、運動した後や興奮している時に服用した場合も、同様の症状が出る場合があります。顔がのぼせる、胸焼け、体のむくみ、動悸、眠れない、湿疹、血圧の上昇などの症状が出たら服用を中止しましょう。
他のサプリメントや薬を服用している人
飲み合わせによっては体によくない作用を及ぼす場合があります。自分が現在服用しているものとの組み合わせを、医師や薬剤師に相談してから服用してください。
まとめ
ダイエットに高麗人参? と思った方、多いのではないでしょうか。でも、もともと「気のめぐり」をよくする効能が珍重されてきた漢方ですから、代謝を上げて痩せやすい体質に改善したい人なら、試してみる価値はありそうです。
価格 | ジャンル | お勧め度 |
---|---|---|
1,980円~ | 飲料食品 | ![]() |
特徴とメリット |
---|
|
サポニンといえば、今話題の有効成分!
たくさんの方に検索して、当サイトにご来訪頂いております♪ 高麗人参に多く含まれていることでも知られています。とはいえ高麗人参もそのまま食べるわけにもいかず、ここはお茶で頂きましょう。 今なら通常価格6,580円、を初回購入なんと70%オフの1,980円で購入できてしまうという、恐ろしく太っ腹な健康茶です。10日間の返金保証もついており、気軽に試せます。紅参、黒参の2種類の高麗人参をブレンドしているのが特徴です!はっきり言って、売れてます♪ |