目次
知ってるようで知らない?糖質制限ダイエット
「糖質制限ダイエット始めてみようかな…」と最近思い始めた人向けの基本Q&Aです。
Q1.なんで糖質制限ダイエットで痩せるの?
糖質を摂取すると血糖値が上がます。そして、その上がった血糖値を抑えるためにインシュリンが分泌されます。
インシュリンは血糖値を抑えるために、血液内の余剰な糖質を中性脂肪に変える働きがあるのです!糖質を過剰にとるほど脂肪に変換されることに(((( ;゚Д゚)))
ですので中性脂肪を増やさないためには
- インシュリンの分泌を抑えることが必要
- インシュリンの分泌を抑えるためには糖質の摂取を控えることが有効
- 糖質を制限すれば脂肪を溜め込みにくい体になれる!
というわけです。
Q2.脂質やたんぱく質をガンガン食べても大丈夫?
そうとはいえません。
糖質よりは脂肪になりにくいとはいえ、残念ながら脂質やたんぱく質も過剰に取れば脂肪に変換されてしまいます。脂質の過剰摂取は動脈硬化や心臓病のリスク増加が報告されています。痩せるだけじゃ意味はありません。健康も同時に手に入れたいですよね。
しかし肉を食べるなら脂身ではなく赤身を選んだり、塩分の多い加工品(ハム・ソーセージ等)を減らすことによって体への悪影響を避けることができます。
良質な脂質・たんぱく質は減らすことなく適度に摂取し、糖質だけを控えることにより、バランスの良い食事を心がけましょう。
Q3.糖質と炭水化物ってどう違うの?
炭水化物とは糖質と食物繊維をあわせたものの名前です。ですから、「炭水化物抜きダイエット」と「糖質制限ダイエット」は、基本的に同じ意味合いです。
炭水化物=糖質+食物繊維
炭水化物抜きは主食であるご飯やパンを抜くことで行う方が多いですが、主食を制限すると糖質と合わせて食物繊維が足りなくなるため、便秘になる場合もあるようです。
痩せたいけど便秘が心配…という方は野菜や海草など、炭水化物以外からの食物繊維をしっかり摂取しましょう。また腸内環境を良くするためには発酵食品(ヨーグルト、納豆)も有効です。
Q4.糖質を制限して健康に問題はないの?
糖質は体のエネルギー源ですので、まったく取らないのも害になります。
あくまで「糖質禁止」ではなく「糖質制限」であることに留意しましょう。しかし一般的な食事においては糖質の割合が高いことが多いので、それほど神経質になる必要はないかもしれません。
それに糖質の過剰摂取を制限すると、副菜の割合が増えて栄養バランスが整いますので、糖質を適度な量に抑えることはダイエットのみならず健康にも良いことです。
(※)血糖を下げる薬を服用したりインシュリン注射をしている人は、糖質制限をすると低血糖の発作を起こす場合もありますので、必ず医師に相談することをお勧めします。
Q5.一日に取っていい・取るべき糖質は何グラム?
現在、日本の公的機関が推奨する糖質摂取量のデータは存在しないため、これ!といった量を示すことはできません。
しかしアメリカの糖尿病の権威であるリチャード・バーンスタイン博士が一日130グラム以下の糖質制限を勧めていることから、一般的に一日糖質130グラムを目安に糖質制限ダイエットを行っている方が多いようです。白米ご飯1膳(150g)には約55gの糖質が含まれていますので、一日糖質130グラムとすると2膳半分のご飯が食べられることになります。
白米大好き!な人(実は私もその一人^^;)もこれなら続けられそうですね。
Q6.糖質制限ダイエットと低GI値ダイエットの違いは?
少し前に流行った低GIダイエットも確か主食を制限していたはず・・・と思い出す方も多いはず。
「GI値」とは糖が吸収されるスピードを示す値です。GI値が高ければ血糖値は急激に上昇するためインシュリンが多量に分泌され、低ければ穏やかに上昇するのでインシュリンの分泌量も少ないのです。
しかし血糖値の上昇が緩やかでも、最終的には食べた分の糖質が吸収されてしまうので「低GI値の食べ物ならいくら食べてもOK!」というわけではなく、結局は糖質を制限した方がダイエットの早道になります。
Q7.どうしても甘いものが食べたーい!!!
わ か り ま す 。
糖質は抑えたいけど、たまにはケーキやアイスが食べたい欲求が抑えられないあなたに朗報です(^^)
最近は糖質制限者向けのスイーツを販売する店も増えています。いくつかご紹介しますね。
シャトレーゼ「やさしい糖質生活スイーツ」
http://www.chateraise.co.jp/products/list.php?category_id=19
全国に店舗を持つシャトレーゼが通販限定で低糖スイーツを販売しています。ケーキやアイス以外にもマフィンやピザ、テーブルパンも打っています。
糖質制限ドットコム「菓子職人の低糖質スイーツ」
http://www.toushitsuseigen.com/products/list15.html
糖質制限中でもチョコレートが食べられるなんて!生チョコやフォンダンショコラ、シフォンケーキなど目移りしてしまいます。
糖質オフケーキ専門店ヘルシ屋
http://healthy.life.coocan.jp/
普通のケーキと遜色無い見栄えのケーキばかりです。ホールケーキで販売しているので、クリスマスや誕生日パーティでもダイエットを気にせずスイーツを楽しめます。
他にも低糖スイーツを売るお店はたくさんありますので、甘いものを我慢する苦しみは味合わずに済みそうですね。