目次
残業続きで太っちゃった・・・を賢く回避。

私たちサラリーマンが「夕方のもうひとがんばり!」「今夜も残業!」という時に食べたくなるのが、小腹を満たしてくれるちょっとしたオヤツです。
しかし我々は低糖・低炭水化物ダイエッター。痩せたいのならば、ここで選択を間違えるわけにはいきません!
そこで今回はコンビニで手軽に買えるオヤツの中でも、避けるべき「NGオヤツ」と、糖質は控えめでも満足感が得られる「お勧め低糖質オヤツ」を紹介します。
・・・結構、いろいろ便利な商品があるんですよ!まずはNGオヤツから。
コレばダメ!NGオヤツ 2つ
菓子パン
パンは炭水化物の塊です。そこへさらにクリーム、あんこ、チョコ、ジャムなどの糖質の塊が加わることから、ダブル糖質のNGオヤツ代表格と言えるでしょう。
- 菓子パンのカロリーと糖質
100gあたりカロリーと糖質 | 1つあたりグラム数(推定) | 1つあたりカロリーと糖質(推定) | ごはん比較(笑 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
カロリー | 糖質 | カロリー | 糖質 | カロリー | 糖質 | ||
アンパン | 280 kcal |
50.2 g |
95 g |
266 kcal |
47.6 g |
1.0膳分 | 0.8膳分 |
クリームパン | 305 kcal |
41.4 g |
90 g |
274.5 kcal |
37.2 g |
1.0膳分 | 0.6膳分 |
ジャムパン | 297 kcal |
54.5 g |
90 g |
267.3 kcal |
49.0 g |
1.0膳分 | 0.8膳分 |
チョココロネ | 308 kcal |
45.1 g |
85 g |
261.8 kcal |
38.3 g |
1.0膳分 | 0.6膳分 |
参考:某社メロンクーヘン | - | - | - | 1403 kcal |
222 g |
5.2膳分 | 3.7膳分 |
(参考:ご飯一膳 269kcal 糖質59.3g)
菓子パンは1個でだいたい260kcalぐらい、糖質は45gぐらいあると考えたほうが良いでしょう。つまり、ご飯一膳とほぼ同じか若干少ないくらい。毎日、ご飯大盛り一膳を3度のお食事以外に食べたら・・・どうなるかわかりますよね。
そして特筆すべきは某社メロンクーヘン。なんとカロリーはご飯5.2膳分!糖質3.7膳分!もはやビバーク用の非常食レベルだ!
もう、なにも言いますまい(笑
スナック菓子
原材料はコーン、小麦粉、ジャガイモなどの炭水化物である上に油で揚げてあることが多いので、太ること間違いなし(キッパリ)。食べだしたらなかなか止まらないのも難点。資料を作りながら、いつのまにか一袋食べちゃった・・・なんてことも。
- スナック菓子のカロリーと糖質
100gあたりカロリーと糖質 | 1つあたりグラム数(推定) | 1つあたりカロリーと糖質(推定) | ごはん比較(笑 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
カロリー | 糖質 | カロリー | 糖質 | カロリー | 糖質 | ||
かっぱえびせん | 485 kcal |
67.6 g |
90 g |
436.5 kcal |
60.8 g |
1.6膳分 | 1.0膳分 |
ポテトチップス | 554 kcal |
54.7 g |
85 g |
470.9 kcal |
46.4 g |
1.7膳分 | 0.8膳分 |
カール(チーズ味) | 533 kcal |
60.5 g |
72 g |
383.7 kcal |
43.5 g |
1.4膳分 | 0.7膳分 |
(参考:ご飯一膳 269kcal 糖質59.3g)
いや、スナック菓子のカロリーと糖質もハンパないですね・・・スナック一袋食べたらどんぶり飯食べてるようなものですね。想像してください、毎日どんぶり飯一膳ずつ食べてる自分。痩せるわけないですね・・・もはやご飯食べない覚悟がないと、スナック菓子は食べられない?
じゃあ、我々は残業時になにを食べればいいの?我慢するしかないのでしょうか?
いえいえ、あるんです♪
お待たせしました、おすすめオヤツをどうぞ!
コレはいい!おすすめ低糖質オヤツ 3つ
おでん
最近は寒い季節に限らず、いつでも売られていると思いますよのコンビニおでん。
コンビニおでんは低糖ダイエットに励むサラリーマンにとってありがたい存在です。おすすめは大根、こんにゃく、白滝、はんぺん、卵(1個まで)。どれも食べ応えがあってカロリー・糖質ともに低いので、寒い日の残業のお供にぴったり。
同じおでんの具でもNGなのは、ちくわぶ(小麦粉の塊)、もち巾着(もちが高糖質)です。
- おすすめおでんの具のカロリーと糖質
100gあたりカロリーと糖質 | 1つあたりグラム数(推定) | 1つあたりカロリーと糖質(推定) | ごはん比較(笑 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
カロリー | 糖質 | カロリー | 糖質 | カロリー | 糖質 | ||
だいこん | 18 kcal |
4 g |
100 g |
18 kcal |
4 g |
0.06膳分 | 0.06膳分 |
こんにゃく | 5 kcal |
2.3 g |
50 g |
2.5 kcal |
1.1 g |
0.01膳分 | 0.02膳分 |
白滝 | 6 kcal |
3 g |
100 g |
6 kcal |
3 g |
0.02膳分 | 0.05膳分 |
はんぺん | 94 kcal |
11.4 g |
50 g |
47 kcal |
5.7 g |
0.17膳分 | 0.01膳分 |
玉子 | 91 kcal |
0.18 g |
60 g |
54.6 kcal |
0.1 g |
0.2膳分 | 0.00膳分 |
(参考:ご飯一膳 269kcal 糖質59.3g)
うーん、なにか間違えているんじゃないかと不安になるくらいのこの低カロリー、低糖質・低炭水化物。
低糖質・低炭水化物ダイエッターの救世主はコンビニにいましたね!あ、通販でも買えます(おでんと言えば紀文!)。
大豆スナック・大豆バー
最近糖質オフダイエットが流行してきたおかげで、低糖質・低カロリーを売りにしたヘルシーおやつがいろいろ店頭に並ぶようになりました。これを利用しない手はありません。いくつかピックアップして比較してみると、糖質の低さで優秀なのは、ダントツで「ソイジョイ」です。満足感を得たいなら、まるで高カロリーのチョコバーのような食べ応えの「一本満足バー(シリアルブラック)」がおすすめ。
- 大豆スナック・大豆バーのカロリーと糖質
100gあたりカロリーと糖質 | ごはん比較(笑 | |||
---|---|---|---|---|
カロリー | 糖質 | カロリー | 糖質 | |
ソイカラ(チーズ味) | 123 kcal |
13 g |
0.45膳分 | 0.21膳分 |
ソイジョイ(アーモンド&チョコレート) | 146 kcal |
7.1 g |
0.54膳分 | 0.11膳分 |
一本満足バー(シリアルブラック) | 172 kcal |
18 g |
0.63膳分 | 0.3膳分 |
(参考:ご飯一膳 269kcal 糖質59.3g)
救世主おでんよりは、カロリーは大目ではありますが、肝心の糖質量は十分合格点!
ソイカラは袋状。さすが大塚製薬のスペックです。(→ソイカラ チーズ味)
ソイジョイは種類多いです、置き換えダイエットには栄養価の面でお勧めできませんが、口さみしいときは種類が多いほうが飽きないでよいですね。(→ソイジョイ アーモンド&チョコレート)
一本満足バーは、名前の割には低糖・糖質制限ダイエットに向いているようです。(→1本満足バー シリアルブラック)
スープ春雨・スープパスタ
よく女性社員がランチに食べている、あれです。彼女たちがなぜスープ春雨やスープパスタのインスタントカップを好むのかというとカップめんと比べて糖質もカロリーも低いからです。春雨もパスタも炭水化物が主成分ですが、カップめんと比べてスープの量が多いため、カップ全体の栄養成分で糖質が占める割合は低めです。スープにとろみがついているので、食べ応えと腹持ちもまあまあです。おでんのこんにゃくやソイジョイと比べると糖質は多いですが、カップめんを食べるなら、低糖・糖質制限ダイエット中の身としては(笑、こちらを選んだほうが正解です。
- スープ春雨・スープパスタのカロリーと糖質
100gあたりカロリーと糖質 | ごはん比較(笑 | |||
---|---|---|---|---|
カロリー | 糖質 | カロリー | 糖質 | |
ヌードルはるさめ(タニタ食堂®監修 担担麺風味) | 152 kcal |
28.9 g |
0.56膳分 | 0.48膳分 |
クノール® スープDELI(まるごと1個分完熟トマトのスープパスタ) | 160 kcal |
32 g |
0.59膳分 | 0.53膳分 |
参考:某社カップヌードル | 343 kcal |
47.5 g |
1.2膳分 | 0.8膳分 |
(参考:ご飯一膳 269kcal 糖質59.3g)
タニタさん・・・活躍されてますねえ。体重計メーカーだってこと忘れそうです。ごまみそ味もあるよ。(→ヌードルはるさめ 担担麺風味、ごまみそ
)
スープDELIもなかなか美味しそうなパッケージ。(→スープDELI )
まとめ。工夫次第で低糖質・低炭水化物なオヤツで小腹は満たせる!

あなたの会社の近所のコンビニでも、低糖質で小腹を満たしてくれるものは必ずあります。おやつの選び方しだいで、不摂生で多忙なサラリーマンでもやせることは十分可能!
残業、即ジャンクフードの発想を転換して、賢くて無理のないダイエットを成功させましょう!
参照:日本食品標準成分表 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802/002.htm