目次
「ちょこっとエクササイズ」を習慣にしちゃいましょう。
せっかく糖質オフしても、体がそれに慣れて基礎代謝が落ちてしまったら効果は半減。
基礎代謝を保つためには、筋肉の量を落とさないことが必要・・・ですが、本格的な運動は辛いですよね(そもそもそれができるなら低糖・低炭水化物ダイエットなんてチャレンジしない!

なので、少しでもチャンスを見つけてちょこっと運動する癖をつけたいものです。そこで今回は器具も場所もいらない、夜にテレビを見ながらできちゃう気軽な運動をご紹介。
サラリーマンが家で運動できる時間は、少ないですよね。朝は出勤前でバタバタ。でも帰宅後は少しゆっくりできる時間が見つかるのでは?
例えば、夕食後にテレビを見ながらリラックス・・・ここです、ここ!
この時間をぜひ有効に使って、カロリー消費しちゃいましょう。大事なポイントは20分以上続けることです。なぜなら体脂肪が燃えるのは、有酸素運動を始めて20分経ってからなんです。
ちょこっとエクササイズその1 軽い腹筋
会社ではなかなかできないこの運動。
テレビ見ながらやるのにぴったりです。でも、腹筋って辛いんじゃない? いえいえ。上体をガッツリ起こさなくても、この腹筋はおへそを覗き込む程度で充分効果ありなので、テレビを見ながらのんびり続けられるんです。
30回やって一休み、また30回やって一休み。
腹筋を6ブロックに分割したい人には物足りないかもしれませんが、毎日続ければ確実におなかは引き締まってきます。軽く息が上がる程度の運動なので、有酸素運動としての効果も得られます・・・!
- 座布団2枚の上に寝る。足はまげて肩幅ぐらいに開く。
- 頭の後ろに手を組み、おへそを覗き込むように上体を起こし、戻す。
- 1→2を繰り返す。
⇒30分で約100kcal消費!なんとご飯お茶碗2/3膳分ですよ!
ちょこっとエクササイズその2 スクワット
自重筋トレの王道、スクワット!
ゆっくりやるほど、きつく効果的な運動です。バーベルなどを利用してかなり激しくやると無酸素運動になりますが、これからご紹介する方法を、回数多く続ける場合は、有酸素運動の範囲です。
とはいえ、かなりきつい運動ですよ・・・(うふふ。3分ぐらいで息は上がり、太ももはプルプル。まずは休み休み、5分ぐらいから試してみましょう。
- つま先は前に向け、足を肩幅ぐらいに開く。手は前にまっすぐ伸ばす。
- その体勢のまま、ゆっくりひざを曲げ、腰を落としていく。この時、かかとは地面につけたまま。お尻を突き出すイメージで、膝がつま先よりも前に出ないように注意。
- 太ももが地面と平行になるまで腰を落としたら、ゆっくりひざを伸ばしていく。
- 2→3を繰り返す。さらに負荷をかけたければ、3でひざを伸ばしきらないうちに2の動作に入る。
⇒30分で約170kcal消費!なんとご飯お茶碗1膳分ですよ!
ちょこっとエクササイズその3 踏み段昇降
地味だけど、エアロバイクやウォーキングと同じぐらいカロリーを消費できるのが、この運動!
階段1段分ほどの高さの踏み台があればできるので、スペースも特別な器具も要りません。踏み台がなければ、分厚い雑誌を何冊か重ねてガムテープでぐるぐる巻きにしたものでも代用できます(怪我にはくれぐれもご注意を・・・なにとぞ、自己責任でよろしくお願い致します)。
やり方は、片足ずつリズミカルに、上って降りて・・・を繰り返すだけ。
ウォーキング感覚で長く続けられるので、テレビを見ながらやるのにぴったりの運動です。
⇒30分で約170kcal消費!なんとご飯お茶碗1膳分ですよ!
まとめ。
体脂肪1kgを消費するには、7200kcalが必要といわれます。
うわー、凄い量!と思うかもしれませんが、こんな「ちょこっとエクササイズ」でも100kcal消費できます。毎晩テレビを見ながら継続すれば、これだけでなんと2ヶ月半で体重が1kg落ちるはず!
1つの運動だけをずっと続けるのは飽きてしまうし、きつく感じるものです。踏み段昇降を15分やったら腹筋を10分、最後にスクワットを5分など、自分の好みで組み合わせて行うと、結構楽に続けられますよ。
最初の1週間はきついかもしれません。大切なのは、習慣にしてしまうこと!
ある日テレビをつけたとたんに、腹筋をしている自分に気づいたら、ダイエット大成功間違いなし!さあ、今日から(明日から、じゃありませんよ今日から!)始めてみませんか?