目次
ダイエットにはおから、と言われるわけ
ダイエットクッキーやパンによく使われている「おから」。そもそも、その正体を知っていますか?
おからは、豆腐を作る時にできる大豆の「かす」です。
大豆を柔らか~く茹で、それを絞った汁が豆乳。これに「にがり」を混ぜると豆腐になります。
そして、その搾りかすが、おからです。えー、かす~?とがっかりするなかれ。

豆腐屋さんにとっては「搾りかす」ですが、我ら低糖ダイエッターには「お宝」なのです。
おからに秘められたダイエットパワーを、ご紹介しましょう♪
おからのダイエット効果
低カロリー
とにかく、お腹一杯食べても大丈夫。非常にカロリーが低い食材です。ご飯のカロリーと比べると約3分の2、食パンと比べると、なんと半分以下です。
しかも、おからはご飯や食パンと比べて消化しにくいため、同じ100gでもおからを食べた場合は満腹感が長続きします。
- カロリー比較(100g当たり)
おから(生) | ご飯 | 食パン |
111kcal | 168kcal | 264kcal |
もう、一目瞭然ですねw
低糖質
おからがダイエッターにとって「お宝」である所以。それは、ずば抜けた低糖質です。
その数値たるや、100gでたったの2.3g!
なんとご飯の16分の1、食パンの19分の1以下という優秀さです。
- 糖質比較(100g当たり)
おから(生) | ご飯 | 食パン |
2.3g | 36.8g | 44.6g |
高食物繊維
おからに含まれる食物繊維は、キャベツの約6倍といわれています。大豆の皮の部分がぎゅっと凝縮されているため、こんなに食物繊維が多いのです。
食物繊維は、胃では消化されずに腸まで運ばれます。そこで腸内細菌のエサとなり、腸の善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。腸の働きを活発にし、健全なお通じを促し、体内の循環を改善してくれるので、太りにくく痩せやすい体質に近づけます。
それだけではありません。食物繊維は、食事の最初に食べることで、他の炭水化物を吸収しにくくする効果があります。おからそのものが低糖質でありながら、さらに一緒に食べた糖質もオフしてくれるわけです。
- 食物繊維比較(100g当たり)
おから(生) | ご飯 | 食パン |
11.5g | 0.3g | 2.5g |
おからの栄養価
大豆の搾りかすだからといって、侮ってはいけません。おからは低カロリー・低糖質・高食物繊維であるだけでなく、体にうれしい栄養がたくさん詰まっています。
カルシウム
おからには意外と多くのカルシウムが含まれています。現代人、特に女性に不足しがちな栄養素といわれているので、積極的にとりたい栄養素です。
大豆たんぱく
大豆特有の栄養素、イソフラボンやペプチドを含んでおり、体脂肪やコレステロールを減らし、生活習慣病を予防してくれます。
カリウム
私たちの健康に欠かせないミネラルの1つで、高血圧の予防や腎臓に溜まった老廃物を排泄しやすくする役割があります。
おからの簡単ダイエットレシピ
ダイエットに、健康維持にいいこと尽くめのおから。普段の食生活に、積極的に取り入れたいですよね。でも、料理に手間がかかりそう・・・面倒くさそう・・・。
そんなイメージが変わる、忙しい人でも簡単に作れるおからのレシピを紹介します。
おからのおかずレシピ
おからのナゲット
材料
- 生おから:160g
- 絹豆腐:150g
- 片栗粉:大さじ1
- マヨネーズ:小さじ1
- 鶏ガラスープの素:小さじ1
材料を全部混ぜ、ナゲット型に丸めて、フライパンにオリーブオイルを敷いて焼くだけ。おからが水分を吸ってくれるので、豆腐は水切り不要です。
http://cookpad.com/recipe/3633758
おからのサラダ
材料 4人分
- おから:300g
- ミックスビーンズ:1缶
- 塩昆布:2つまみ
- マヨネーズ:大さじ3
- めんつゆ:大さじ3
- お酢:大さじ3
- お好みの野菜
きゅうりやたまねぎ、人参など、お好みの野菜を千切りにし、材料を全部混ぜるだけ!
塩気が足りなかったら塩昆布かめんつゆを足し、しっとり感が足りなかったらマヨネーズかお酢を足します。
http://cookpad.com/recipe/3109767
おからのスイーツレシピ
おからクッキー
材料
- 生おから:150g
- ホットケーキミックス:150g
- オリゴ糖またはゼロカロリー甘味料:30g
- ココナッツオイル:大3
- ココナッツオイルをレンジで溶かします。
- 材料すべてをボールに入れてこねます。
- 生地がまとまったら、ビニール袋に入れて麺棒で伸ばします。 生地が厚めだとしっとり、薄めだとカリカリの食感になります。ビニール袋の上から麺棒で伸ばすと、生地がくっつきません。
- 好きな形に型抜きするか、ナイフで一口大に切り分けます。
- 180度のオーブンで15分焼いて出来上がり!
http://cookpad.com/recipe/3117387
レンジでできるおから蒸しパン
材料
- 生おから:50g
- 卵:1個
- 砂糖(またはノンカロリー甘味料):小さじ1~
- 牛乳:大さじ2
- ベーキングパウダー:小さじ1
- 薄力粉:大さじ2
- バニラオイル:3滴(お好みで)
- レンジ加熱できる平たい容器に、材料を全部入れ、箸で混ぜます。混ぜすぎには注意。
- ラップなしで、600Wのレンジで4~5分加熱。
- 出来上がったらすぐに容器を逆さにして取り出し、蒸気を逃がします。
これだけ!簡単でしょう? 中にレーズンや胡桃などを入れてアレンジしてみてください。
http://cookpad.com/recipe/3088756
まとめ

低カロリー・低糖質、高栄養・・・おからはまさに、低糖ダイエットの神! なのであります。
料理が面倒な人は、通販でおからを使った商品を試してみるのもありですね。
おからでおいしく賢く、ダイエットしちゃいましょう♪
お勧めの逸品を見てみませんか?
気になるおから製品はamazonでカンタンに手に入ります!今日からおからを取り入れてみましょう♪