かんてんスリム 糖質オフ生活 緑野菜のトマトリゾット

どんなスペック?
ー糖質:10g(ラーメン大盛りの1/10、ご飯一膳の1/4)
ー価格:170円
ダークホース現る!
素晴らしい逸品が発売されました。その名も
「かんてんスリム 糖質オフ生活 緑野菜のトマトリゾット」
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社さんが満を持して投入した、低糖カップ食品です!

糖質オフ生活 かんてんスリムシリーズは、リゾットや雑炊をラインナップする食品です。
ただ、この「かんてんスリム 糖質オフ生活 緑野菜のトマトリゾット」はローソンを中心としたコンビニへ展開されていますが、その他の製品「糖質オフ生活 かんてんスリム 和風アソート(4食入)」及び「糖質オフ生活 かんてんスリム 洋風アソート(4食入)」は、限定ルート販売のみとのこと。
この「かんてんスリム 糖質オフ生活 緑野菜のトマトリゾット」で特筆すべきはその「糖質の少なさ」。実に1食踏んでたった10gしか、糖質が含まれていません!あのローソン低糖お弁当のおよそ半分です、これは素晴らしい!
その理由は「寒天」と「もち米」。
寒天。
寒天(かんてん)は、テングサ(天草)、オゴノリなどの紅藻類の粘液質を凍結・乾燥したものである。江戸時代初期の1685年(貞享2年)、現在の京都府伏見において旅館『美濃屋』の主人・美濃太郎左衛門が、戸外に捨てたトコロテンが凍結し、日中は融け、日を経た乾物を発見した。これでトコロテンをつくったところ、前よりも美しく海藻臭さが無いものができた。
引用:ウィキペディア-寒天
繊維質が多く含まれており、カロリー制限に適したダイエット食品として知られていますね。この寒天を原料とした「ぷちぷちつぶ寒天」と、歯ごたえを生む「もちもちもち米」の組み合わせがポイント!とか。
これは楽しみですね~
開けてみましょう。
では早速。かんてんスリム 糖質オフ生活 緑野菜のトマトリゾットを開けてみましょう!
ビニールをビリビリ、蓋をペリペリ・・・。

ん。感想カップ食品ですから、この状態で見ても楽しくないですねえ。
えーと、どれどれ。まずお湯を入れて、10秒書きませて、蓋をして3分、ですか。了解、早速お湯を沸かして、そそ市で、かき混ぜて、蓋をして・・・。やけどに注意してくださいね。
さあ、3分待って完成です!

キチンとチーズの香りがふわっと漂います。これは期待大!
そのお味は。
早速コンビニで頂いたスプーンですくってみましょう。

つぶ寒天ともち米の見分けはつかないですね・・・早速口に入れてみます。・・・んっ、これは美味しい!
もち米のサクッとした歯触りと、粒寒天のぷちぷちっとした歯ごたえがなかなかのマッチング。チーズの香りも本格的、トマトは酸味よりもコクが前に出てる感じかな?
そしてなによりも粒上のブロッコリーが素晴らしい!乾燥状態を見なければ、生、あるいは冷凍のブロッコリーを使ってるのでは?と勘違いするくらいの素敵なアクセントです。少しとろみの利いたスープがそれらすべてを包み込みます。
これは、ダイエット食品の味ではありませんね・・・久しぶりに、いや初めてカップ食品で唸ってしまいました。
これはお勧めです(キッパリ)!
まとめ。
お米の単なる代用を超えた「ぷちぷちつぶ寒天」と「もちもちもち米」は、汁物ならではのボリュームと合わせてしっかりお腹を満たしてくれます。それでいて糖質10g、お値段170円は脱帽です。
ただ、コレだけでは栄養が偏りますから、晩御飯に使うのであればソイスリムを半袋に減らして組み合わせるとか、軽めのサラダなどと組み合わせるといいかもしれませんね。
お近くのコンビニで目にしたら、ぜひ一度お試しください!本当に、お勧めです!
公式サイトはこちら。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社さんの公式サイトはこちらです。
「糖質ゼロの寒天を加工した「つぶ寒天」ともちもち食感の「もち米」を組み合わせ、ブロッコリーやキャベツを具材にしたトマトリゾット。糖質やカロリーが気になる方におすすめです。」とのこと。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社:商品情報>ヘルスフード>糖質オフ生活 かんてんスリム>糖質オフ生活 かんてんスリム 緑野菜のトマトリゾット
こちらで入手できます!
限定ルート販売商品もありました!(笑
糖質オフ生活かんてんスリム洋風アソート4食入